こんばんは!
日本シリーズ、阪神
は結局1勝もできなかったですね
私も関西出身ということもあり、今日は勝って欲しかったんですが...
ロッテは、74年(私2歳の時ですね)以来31年ぶりの日本一ということですが、
ロッテファンのみなさん、おめでとうございます!
さて、今日は以前にも紹介した「働きながら3年で!税理士 最短合格の時間術・勉強術」という本について、マインドマップと参考になった勉強法を紹介しようと思います。
この本を読んで、以下の2つがとても参考になりました。
計画を立てる
年内で基礎を固めるべく、マインドマップでスケジュールを作成し、
手帳に挟んで毎日進捗を確認しています。
間違いノート(メモ)を作る&毎日見る
間違いノートというと、間違えた問題を写したり、解答法をまとめたり
手間がかかるイメージがあって、私は間違いノートを作っていませんでした。
しかし、本書が薦める間違いノートは基本的に1項目1行です。
例えば、今日私が書いたのは、
固定資産の買換えに伴う値引
…旧資産の売却損益は、本来の下取価額である時価等の適正な評価額を基に計算する。
という具合です。また、書くことも大事ですが、同じくらい重要なのが、
「毎日見る」ということです。私は手帳を間違いノートとしているため、
通勤時や会社の休み時間にチェックしています。
実際やってみると、同じ間違いを繰り返すことが少なくなったのを実感しています。
これはホントにお薦めです。
他にも理論の勉強法もいろいろ紹介されていました。
簿記論では関係ないので、私はスルーしましたが、
理論を勉強されている方にとっては参考になるかもしれませんね。

日本シリーズ、阪神


私も関西出身ということもあり、今日は勝って欲しかったんですが...
ロッテは、74年(私2歳の時ですね)以来31年ぶりの日本一ということですが、
ロッテファンのみなさん、おめでとうございます!
さて、今日は以前にも紹介した「働きながら3年で!税理士 最短合格の時間術・勉強術」という本について、マインドマップと参考になった勉強法を紹介しようと思います。
この本を読んで、以下の2つがとても参考になりました。

年内で基礎を固めるべく、マインドマップでスケジュールを作成し、
手帳に挟んで毎日進捗を確認しています。

間違いノートというと、間違えた問題を写したり、解答法をまとめたり
手間がかかるイメージがあって、私は間違いノートを作っていませんでした。
しかし、本書が薦める間違いノートは基本的に1項目1行です。
例えば、今日私が書いたのは、
固定資産の買換えに伴う値引
…旧資産の売却損益は、本来の下取価額である時価等の適正な評価額を基に計算する。
という具合です。また、書くことも大事ですが、同じくらい重要なのが、
「毎日見る」ということです。私は手帳を間違いノートとしているため、
通勤時や会社の休み時間にチェックしています。
実際やってみると、同じ間違いを繰り返すことが少なくなったのを実感しています。
これはホントにお薦めです。
他にも理論の勉強法もいろいろ紹介されていました。
簿記論では関係ないので、私はスルーしましたが、
理論を勉強されている方にとっては参考になるかもしれませんね。

働きながら3年で!税理士 最短合格の時間術・勉強術 | |
![]() | 山本 憲明 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト
こんばんは!
最近ブログの更新のペースが鈍ってきています
もちろん勉強は朝4時起き
の超朝型に切り替え頑張っています
さて、今日は趣向を変え、本の紹介をしたいと思います。
私も発売日である8月6日に書店に行ったのですが、
在庫がなく、取り寄せてもらい、
今日やっと手にすることができました\(^o^)/
著者は山本憲明という方で、
働きながら資格を取得され、
今年の1月に税理士事務所を開業されました。
(山本憲明税理士事務所公式HP)
私も最近リンクを貼らせて頂き、
受験に役立つ情報や、
税理士の仕事について等
貴重な情報を頂いています。
「仕事・家庭と勉強の両立法」や「同一年複数科目のススメ」など、
先生自らの経験を基にした勉強法が満載です。
特に仕事をしながら勉強をされている方にオススメです!
最近ブログの更新のペースが鈍ってきています

もちろん勉強は朝4時起き


さて、今日は趣向を変え、本の紹介をしたいと思います。
税理士最短合格の時間術・勉強術―働きながら3年で! | |
![]() | 山本 憲明 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私も発売日である8月6日に書店に行ったのですが、
在庫がなく、取り寄せてもらい、
今日やっと手にすることができました\(^o^)/
著者は山本憲明という方で、
働きながら資格を取得され、
今年の1月に税理士事務所を開業されました。
(山本憲明税理士事務所公式HP)
私も最近リンクを貼らせて頂き、
受験に役立つ情報や、
税理士の仕事について等
貴重な情報を頂いています。
「仕事・家庭と勉強の両立法」や「同一年複数科目のススメ」など、
先生自らの経験を基にした勉強法が満載です。
特に仕事をしながら勉強をされている方にオススメです!